WordPressの投稿記事の「公開状態」の設定は、デフォルトで「公開」に設定されています。
そのため、記事を途中で保存する場合は、公開状態の設定を「非公開」に編集してから保存しなければなりません。忘れると作成途中の記事が公開されてしまいます。
これはまずいので、早速、投稿記事の「公開状態」のデフォルトを「非公開」に変更しました。
皆さんにもおすすめです。
以下、投稿記事の「公開状態」のデフォルトを「公開」から「非公開」にする方法です。
「functions.php」に次のコードを追加して下さい。
functions.php
/* 投稿記事の「公開状態」のデフォルトを「公開」から「非公開」にする */
function post_status_default_private() {
global $post;
if ( $post->post_status == 'publish' ) {
$visibility = 'public';
$visibility_trans = __('Public');
} elseif ( !empty( $post->post_password ) ) {
$visibility = 'password';
$visibility_trans = __('Password protected');
} elseif ( $post->post_type == 'post' && is_sticky( $post->ID ) ) {
$visibility = 'public';
$visibility_trans = __('Public, Sticky');
} else {
$post->post_password = '';
$visibility = 'private';
$visibility_trans = __('Private');
}
?>
<script type="text/javascript">
(function($){
try {
$('#post-visibility-display').text('<?php echo $visibility_trans; ?>');
$('#hidden-post-visibility').val('<?php echo $visibility; ?>');
$('#visibility-radio-<?php echo $visibility; ?>').attr('checked', true);
} catch(err) {
}
})(jQuery);
</script>
<?php
}
add_action( 'post_submitbox_misc_actions' , 'post_status_default_private' );
以上になります。