2ヶ月前に、こっそりつぶやく用のTwitterアカウントを一時的に鍵垢にしたのですが、
その時にクローラーが来たためか、それとも海外の人が検索してくださったためか、
理由はわかりませんが、その時の状態が日本語ではなく「他言語でキャッシュ」されまして。
それから2ヶ月経つのに、上記の「他言語でキャッシュ」されたものが、今もずっと検索結果の最上位に表示されています。
要は「別言語でかつ古い情報」が最上位の検索結果になっているということです。
最近、技術サイトなどを自動翻訳しただけのクローンサイトが検索上位に多数表示されていて、
僕と同じく不便に感じている人も多いかと思います。
(なぜか他言語に自動翻訳されたページの方が検索結果で上位表示されることがあります。)
せっかくなので、「他社サービス(自分が所有していないURL)」&「他言語でキャッシュ」されたページはどうしたら最新情報に更新されるかなど、この機会に動向を探ってみようと思います。
放置だと改善されないみたいなので、試しにこの記事からリンクを貼ってみます。
これで数日以内に改善されるとかあるのかな。
taka4thz タカシズ
https://twitter.com/taka4thz
https://twitter.com/taka4thz?lang=ja
上記URLの最新情報が検索結果に反映されて欲しいです。
ちなみに Google Search Console で更新リクエストや削除リクエストも試みたのですが、
「自分が所有していないURL」だと難しく、
クローンサイトでお困りの方なども、対応が難しいだろうなぁと改めて実感しました。
ちなみにYahooによる検索結果は、日本語で最新の情報になっています。
Google独自のアルゴリズムみたいですね。